新年の抱負

皆様、新年あけましておめでとうございます。

2019年度の新年射会は例年のごとく、11日午後1時より開催されました。今回は17名の参加があり、多くの人と一緒に新年の抱負を込めて初矢を引くことが出来ました。

個人的な新年の抱負は表現が困難ですが、一言でまとめると「簡素に引き、遠くで響かせる」です。この表現はあくまで第三者が居合わせたときに、自己の射がその空間でどう表現できるかといった課題に対しての答えとなります。従って、これをどう表現するかについては多くの異なったアプローチが考えられます。今回は、今現在の自分がまだ体現できていないものに対してのアプローチ方法の考え方を記載していますので、実際に出来た後の結果ではありません。しかしながら今まで取得したことを踏まえて、とりあえず今現在自分が正しいと思っている方向性ですので、習得が進めば「簡素に引き、遠くで響かせる」事にはならないとしても、「今思いつく事ができない良い結果」にたどり着けると確信しています。少しでも皆さんの工夫稽古に役に立てればと思い、まとめてみます。 新年の抱負 weiterlesen

人類の発明や技術革新に反比例する身体能力

人類の歴史は、発明や技術革新により人類が少しでも豊かになるためにひたすら行われてきた。これは何も最近の事ではなく、大昔には石器(石を加工して武器、工具に使用)や土器(土を焼いて食器や装飾に使用)の発明、その後は、鉄が発明され農耕が飛躍的に発達したり、蒸気機関の発明により産業革命が進んだ。また生活様式も電気・水道が整備され、電化製品で満ち溢れるようになり、また、インターネット、スマートフォン等で情報量が飛躍的に増加し、情報で溢れる世の中になった。

人類の発明や技術革新に反比例する身体能力 weiterlesen

Q&A vom Landeslehrgang in Berlin 2018

Schon 3. Mal durfte ich in Berlin ein Landeslehrgang leiten.

Vor dem Seminar habe ich die Teilnehmer gebeten, Fragen zur Q&A Runde zu senden. Obwohl einige Fragen bereits während des Seminars beantwortet wurden, habe ich nach dem Seminar einige Fragen persönlich beantwortet. Es gibt unterschiedliche Sicht und vielfältige Fassetten im Kyudo.  Deshalb gibt es nicht nur einzige Antwort zu der Frage, sondern mehrere Antworten oder Erklärungen.

Hier habe ich meine persönlichen Antworten mit den Fragen zusammengestellt.

Q&A vom Landeslehrgang in Berlin 2018 weiterlesen

Verbindliches DKyuB – Fortbildungsseminar für Trainer

Am 17./18. November 2018 fand das verbindliche DkyuB-Fortbildungsseminar für Trainer in Frankfurt statt.

Bereits am Freitag bin ich nach Frankfurt angereist um am Vereinstraining des Kyudojo Frankfurt e.V. teilzunehmen. Zum Glück erlebte ich dort einen sehr schönen Moment, als die neuen Urkunden der Dan-Prüfungen in Tokyo an die glücklichen verteilt wurden. Nach dem Training gingen wir zusammen zur Stammkneipe Koryano. Es ist eine wunderschöne Tradition, Verbindliches DKyuB – Fortbildungsseminar für Trainer weiterlesen

昇段合格のお祝いとドイツの現状

2018年11月17日・18日両日に行われたフランクフルトでのトレーナー研修会参加のために、前日16日(金)にフランクフルト入りし、フランクフルト弓道クラブの稽古に参加した。

このクラブは2010年まで12年間在籍していたこともあり、また自分の弟子が今では指導者の一人として頑張っていることから、今でも強いつながりがある。 昇段合格のお祝いとドイツの現状 weiterlesen

欧州称号者セミナー

2018年9月22・23日の両日イタリア、ローマの弓道場で欧州の称号者を対象にしたセミナーが開かれた。このセミナーは、欧州内での称号者(錬士号、教士号)が集まって、独自に切磋琢磨する研修会として例年開催されている。自分は2012年イギリス、2016年フランスでのセミナーに参加し、今回は3回目となり、教士を取得してからは、初めての参加となった。現在欧州内での教士号取得者は合計10名となり、欧州弓道連盟では指導委員会の役員として、欧州称号セミナーでは講師としての役割を担う事になった。

今回はそのセミナーでの個人的視点で気づいたことを中心に書いてみたい。 欧州称号者セミナー weiterlesen

備えあれば・・・・

ドイツ弓道協会(DkzyB)の競技規則24条項目に、競技における服装の規定があり、それによれば参加者は白い稽古着、黒の袴、白の足袋の着用がすべての競技で義務付けられている。2018年9月1日に参加したNRW州の遠的大会もこの競技規定が適用されていたが為、足袋を履いての参加でなければならなかったが、今回は裸足に雪駄で参加した。 備えあれば・・・・ weiterlesen

Kyudo als Übungsweg (修行道としての弓道)

(大会でのBMI指数34,49による矢渡し)

2018年7月7日(土)にクラブ設立5周年記念としてBMI大会が開催されました。通常BMIというとBody Mass Index(体格指数)として体重(㎏)を2回身長(m)で割って算出されます。一般に18.5から25までは標準、25から30までは肥満度1、30から35までは肥満度2とされています。 Kyudo als Übungsweg (修行道としての弓道) weiterlesen